VRでの3Dモデリングが空間認識力に与える影響

教育現場でVRを利用したことはありますか?
学校行事や専門科目での利用例はありますが、通常授業での活用例があまりないと思います。そこで数学「空間図形」にて実践研究を行いました。他のICT機器と比較しながら行ったので、よりVRらしさを感じることができると思います。これからのICT教育の一例をご紹介させていただきます。

実施日時

2023年8月19日(土) 12:50 – 14:00

プログラム紹介

本プログラムでは数学「空間図形」を例に挙げ、通常授業でVRを用いる強みを紹介します。VRは専門性が高いイメージがあるかもしれませんが、思っているよりはハードルが低いことを実機を通して実演することで、空間認識力向上に寄与する影響力を知ることができます。
ICT教育を充実させるポイントはICT機器を目的ではなく手段にすることです。そのためには「VRだからできること」を知ることが何よりも大切です。授業目標を達成するために効果的なICT機器を選べるようになることを目指しています。
本研究は2022年度未来教育研究所の助成による研究の中間発表です。「直観的3Dモデリングが与える空間認識力への影響」と題し、次世代のICT教育を見据えた研究を行っています。

登壇者

  • 小川達也 様(関西学院千里国際中等部・高等部数学科主任)

参加者へのメッセージ

VRが特別ではないことを知ってもらい、VRに限らず、さまざまなICT機器の有効利用を考えるキッカケになれば幸いです。VR、ARに続きMRがありますし、最近はAIが話題になっています。時代の波に敏感な方々とお話しできることを楽しみにしています。