未来の教育設計図ーAI時代にこそ「生命知」を羅針盤にー
長くIB(国際バカロレア)教育に携わってきた大迫弘和と新進気鋭のAI(人工知能)研究者松田雄馬がコラボレーションして描く未来の教育設計図について二人からお話しをいたします。また二人が現在構想中の教育改革のためのコンソーシ…
長くIB(国際バカロレア)教育に携わってきた大迫弘和と新進気鋭のAI(人工知能)研究者松田雄馬がコラボレーションして描く未来の教育設計図について二人からお話しをいたします。また二人が現在構想中の教育改革のためのコンソーシ…
大阪府茨木市にある追手門学院高校「表現コミュニケーションコース」では、身体をいっぱいにつかった「表現」の授業を展開しています。コミュニケーションの資本となる「ひらかれた身体」をどのように育んでいるのか、表現の授業を通じて…
「不登校ってどんなこと?」「義務教育の大誤解」「オルタナティブスクールって何?」「新しい子育ての考え方」一人のコピーライターが父親として、息子の子育てや学校選びの中で感じた疑問を丁寧に調べ、考えを深めた経緯をやさしい語り…
教員の多忙化は学校現場に様々な負荷を与え、悪影響をもたらしています。生徒と先生が輝く学校づくりの方法の1つは、学校の働き方改革ではないでしょうか。学校改善の主軸としての働き方改革について実践的なお話をしていただきます。 …
学校において校長の持っている権限、そして組織への影響はとても大きなものです。校長の考えと取り組み次第で学校は大きく変わってしまいます。それでは、これからの学校教育を描く学校組織と校長の役割はどのようなものなのでしょうか?…