生徒・教員・保護者それぞれのウェルビーイングを目指して〜脳神経科学・マインドフルネスからのアプローチ〜
学年主任や生徒指導主任を務めてきた現場教員の立場と、脳神経科学やマインドフルネス(他にもコーチングやポジティブ心理学など)を学んできた立場両方からの視点で、学校のウェルビーイングについて一緒に考え合える時間にしたいと考え…
学年主任や生徒指導主任を務めてきた現場教員の立場と、脳神経科学やマインドフルネス(他にもコーチングやポジティブ心理学など)を学んできた立場両方からの視点で、学校のウェルビーイングについて一緒に考え合える時間にしたいと考え…
2050年を生きる子どもたちに必要なスキルを身につけるためのオルタナティブな学びを提供するインフィニティ国際学院、白馬インターナショナルスクール、湘南ホクレア学園の3校の代表が集い、パネルディスカッションを行います。今必…
答えのない世界を生き抜くため、狭い教室を飛び出し子どもたちに必要な生きる力を身につける全寮制でオルタナティブな学びを提供するインフィニティ国際学院。2019年に元大学の学長で、現代の若者と旧態依然とした日本型教育に激しく…
映画監督・山﨑達璽が提唱する動画・映像制作を授業に取り入れるメソッドを紹介します。前半は模擬授業。普段授業でお使いのGIGA端末で、プロ直伝の「構図の作り方」をワークショップ形式で体験していただきます。すぐに授業に使える…
メタバースやVRを活用した体育の新たな学びを紹介します。実際に実践した授業などを紹介したいと思いますが、その後、参加者に実際に体験してもらえるように機器も持参したいと思います。新たな体育の学びの世界にふれ、実際に体験しに…
このプログラムの目標は、私たちの実践やノウハウを広げ、授業改善と観点別学習状況の評価の実践を共有することです。新しい時代の教育活動に真正面から取り組み、授業にイノベーションを起こしましょう! #主体的・対話的で深い学び…
科学館・博物館の利用には様々な形態があり、学校教育にも活用できるプログラムが多くあります。総合的な学習の時間を、高度で豊かな探究学習の場にするための方策について、具体的なプログラムを事例に皆さんと一緒に考えます。 実施日…
・学力向上や実績に関わらずあげていける自己肯定感について学べます。・学校に行けない(行きたくない)子どもたちが(当団体の)悩み相談であがってくる声や悩みからも、自尊感情の必要性について講義します。・教師と児童生徒双方がウ…
・武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC)の2年生3名が企画した高校生向けワークショップ(以下WS)が好評である。・「現在・過去・他者理解」の3つの視点から自己分析を深め、自分らしい進路選びの一助となる内容。…
多くの公立中学校が抱える課題を、学校にあるリソースを活用し突破していった実践の紹介! 実施日時 2023年8月20日(日) 14:20 – 15:20 プログラム紹介 「授業が大事って分かってるけど授業改善が…
多くの公立中学校が抱える課題を、学校にあるリソースを活用し突破していった実践の紹介! 実施日時 2023年8月20日(日) 10:30 – 11:40 プログラム紹介 「学校は落ち着いているけど生徒が主体的に…
子ども向けのキッズヨガプログラムの紹介をします。 幼児教育、小、中学校の体育や部活動での取り組み、高校探求学科での取り組みなどを紹介 子どもたちの声と現場の声をお届けします。 実施日時 2023年8月20日(日) 10:…
スクール・コミュニケーション・プラットフォーム+校務支援システム「ツムギノ」はクラウド型のサービスです。子ども/教職員/保護者とコミュニケーションが可能で、連絡手段のデジタル化も実現。成績・出欠・保健情報等を管理できる校…
MonoxerはAIを活用したアダプティブラーニングにより、知識習得や記憶定着を可能とする「解いて憶える記憶アプリ」です。個人の記憶状況から得意・苦手を把握し、憶えるために最適な問題を自動生成します。Monoxerはこれ…
生徒の資質・能力を可視化し探究型学習の客観的な評価を実現する評価ツール「Ai GROW」のご紹介/「課題設定力」「考察力」「創造力」など探究型学習による成長を可視化する「探究力測定」のご紹介/探究を「自己の在り方や生き方…
未来を先取りする「データ連携と情報共有の可視化」を実現したITベンチャーが、人間中心設計から考え抜いた「教育DX COCOO」の取り組みを通し、誰一人取り残さない学校連絡・情報共有のデザイン、より良い学びの未来づくりへ…
パネルディスカッション方式で、 YouMarkを導入した先生をお招きする予定です。 定期試験・入試でYouMarkを活用した際の 具体的な経験、校内での反響などをお話頂きます。 ご観覧の先生方からの質問に答えて頂く時間も…
一人の教員の立場として今年度より公立小学校に勤務して行った働き方改革についての実践を前半でお話します。後半は参加者の皆様の実践や悩みを共有して、それぞれの学校でできる働き方改革について考えます。 実施日時 2023年8月…
プログラミング教材がなくても夏休み明けからすぐに始められる小学校でのプログラミング教育について、今年度より公立小学校に勤務して行った実践を前半でお話します。後半は参加者の皆様の実践や悩みを共有して、それぞれの学校や学年に…
本プログラムの特徴は、昭和学院高校2年生有志によるプレゼンテーション形式での報告&参加型ワークショップです。これまで多くの制約を受けてきた彼(女)らの思いを形にする小さなPBLの取り組みを、「高校×小学校」というコラボレ…